介護職の副業

【3記事でグーグルアドセンスに合格】僕がしたこと【まとめ】

アドセンス 合格 3記事

こんにちは、しゅん(@hatablog)です。

僕は2020年1月より、ブログを始めました。

そして、ひとまず目標としていたGoogleアドセンス合格にむけ、ブログサイトをつくっていきました。

その後、なんと【3記事】書いたところで審査したところ、合格することが出来ました。

本記事の狙い
  • これからGoogleアドセンスの審査をする
  • なかなかGoogleアドセンスに合格できない
  • Googleアドセンスってどんな感じなのか知りたい

このような方は是非読んでみて下さい。

Googleアドセンスに合格するためにやったこと

実は、グーグルアドセンスに受かるための明確な基準はありません。

ですので、サイトによっては、最低10記事は必要だとか、本文が2000文字必要だとか、様々な情報が出ています。

明確な基準がないために、本記事は「ブログを始めて6日、3記事で合格した」僕の場合についてお話します。

独自ドメイン取得

Googleアドセンス 合格 3記事

まずブログを始めるにあたり、どこのサービスで記事を作るかというと、おすすめは文句なしでワードプレスです。

特にこだわりがなければ、ワードプレスを使いましょう。

そしてワードプレスインストールしたうえで、独自ドメインを取得しましょう。

やはり独自ドメインの方がグーグルアドセンスの合格率が上がりますし、何よりも自分のサイトだという意識や愛着が高まります。

独自ドメインの取り方については、こちらの記事を参考にしてみて下さい。画像付きでかなり細かく手順を示しました。

参考記事⇒

" target="_blank" rel="noreferrer noopener">【WordPressブログの始め方】これから始める方はこれを見れば出来る

SSL化する

Googleアドセンス 3記事

僕はまったくの素人なので、初日からとにかく何もわからないまま、ググってググって、一つずつやるべきことを抑えていきました。

そこで一番初めにやったことが、このSSL化です。

SSL化とは、簡単にいうとネット上でデータを暗号化し、悪用されるのを防ぐ仕組みです。

詳しく知る必要はないと思いますが、

サイトURLが「http://」ではなく「https://」 と、セキュリティを示す「s」がついていれば、SSL化が出来ています。

これについてもこちらの記事で書いております。

参考記事⇒【WordPressブログの始め方】これから始める方はこれを見れば出来る

お問い合わせとプライバシーポリシーの設置

Googleアドセンス 合格 3記事

これに関しては、必須と言えます。

Googleアドセンスでは、広告表示するためには、プライバシーポリシーで記載する必要があるとルール決めをしています。

じゃあ、プライバシーポリシーなんてどうやって書くの!となりそうですが、サイトからコピペしてください(笑)

ググればなんでも、出てきます。

「グーグルアドセンス プライバシーポリシー コピペ」で検索。

お問い合わせページについても同じです。

記事の書き方について

Googleアドセンス 3記事

先ほどは、記事ではなく、サイトの準備としてやることをお話ししましたが、それは最低限のところであり、ここからは記事の書き方について、お話ししたいと思います。

記事構成を整える

この記事でもいいのですが、
ページトップ部にある「目次」のような構成を意識してみて下さい。

ほとんどのブログが、この記事同様に、見出しに階層をつけ構成しているともいます。例えば、

タイトル<H1>
 <説明文>
 見出し1<H2>
  <本文>
   小見出し1<H3>
   <本文>
   小見出し2<H3>
   <本文>
 見出し2<H2>
  <本文>
   小見出し1<H3>
   <本文>
 見出し3(まとめ)<H3>
  <本文>

このような文章構成で、記事を書いてみて下さい。

こうすることで、文字数も増えますし、また、リライト(修正)する際も、小見出しを増やすことで、記事全体の構成を変えることなく、情報量を増やすことが容易にできます。

文字数と記事数

Googleアドセンス 3記事

文字数についてですが、まず『1000文字以上』は必ず書いて下さい。

これも、絶対的な基準ではないのですが、やはり文字数=情報量とグーグルに認識されるので、1000文字は最低限です。

記事数についてですが、1記事でグーグルアドセンスに合格した強者もいるみたいなので、これまた基準もなにもないのですが、

まずは3~10記事書いて審査してみるのがいいかと思います。

もし3~10記事書いて、グーグルアドセンスに不合格のようなら、これは記事に問題があるのかもしれません。

記事を増やすより、質の向上を目指す方がいいと思います。

また、審査中も1,2記事増やすことができれば、かなり印象がいいです。審査中だからと言って、待たずに、記事を書きましょう。

記事内容について

先ほど、質の向上と言いましたが、

これは『その記事が誰かにとって有益な内容になっているか』どうかを考えてみましょう。

誰かがあなたの記事を見て、悩みが解決する内容になっているか考えて記事を書いてみて下さい。

つまり「ブログ始めました!頑張ります!」という記事では、合格は難しいと思います。

Googleは内容をよく見ています。もちろん誰かのコピペでは通用せず、オリジナリティも求められます。

誰の悩みを解決するのかということを明確にし、その意味で『情報』の部分をしっかり伝えましょう。

まとめ:グーグルアドセンス合格への道

Googleアドセンス 3記事

僕がやったことは以上です。

まとめ
  • 独自ドメインを取得
  • SSL化する
  • お問い合わせとプライバシーポリシーを設置
  • 見出しを使い記事構成を整える
  • 1000文字以上3記事以上
  • 問題解決できる内容になっているか

上記のことを実行した結果、3記事で合格しました。

ちなみにその時合格した3記事を紹介しますので、参考になれば幸いです。

ちなみに文字数はそれぞれ、

  1. 1903文字
  2. 2453文字
  3. 2101文字

となっています。

記事途中何度も、『ググって』と書きましたが、ほんとに分からないことに度々遭遇します。

その時は、ただただ調べて、ただただ実行するのみです。

自分で調べることで、確かな知識と実力になりますので、いろいろなサイトを参考にしてみて下さい。

最後で読んでいただきありがとうございます(*’ω’*)

https://careworker-site.com/blog-start/
SEO タイトル キーワード
SEOを意識した検索キーワードからタイトルを決める方法について 初心者ブロガー 検索されやすい記事をつくりたいのですが、、、?みなさんどうやって記事の内容きめてるんでしょうか? ...
RELATED POST