雑記ブログ

【聴く読書法】読書を習慣化するにはオーディオブックがおすすめ!

【聴く読書法】読書を習慣化するにはオーディオブックがおすすめ!

こんにちわ、しゅんです。

読書家Aさん

すきま時間ながら時間を使って本を読みたいんだけど、最近よく聞くオーディオブックってどうなの?

しゅん社長

読書をするのに、オーディオブックはかなり有効ですよ。

本を読まないといけないなぁと思いながらも、なかなか読書がすすまない方も多いと思います。そこでオーディオブックは読書量を増やすのにとても有効なので紹介したいと思います。

そこで本記事では、『耳で聴く本』と言われるオーディオブックについてお話したいと思います。

本記事を読んでもらいたい人
  • 読書量を増やしたい
  • 読書を習慣化したい
  • オーディオブックについて知りたい

では、いきます。

オーディオブックで読書する3つのメリット

『聴く読書』と言われるオーディオブックですが、 耳で聞くことでのメリットは沢山あります。早速、オーディオブックの3つのメリットについてお話します。

オーディオブックなら「ながら時間」をフル活用!

オーディオブック 読書 習慣

オーディオブックの1番のメリットはこれに尽きると言っても過言ではありません。

やはり、紙の本と違うところは

両手を使わないということです。

そのゆえ、あらゆる場面で『ながら読み(聴き)』が可能です。

ながら読みのシチュエーション
  • 通勤中の電車やバスの車内
  • ウォーキング中や徒歩での移動中
  • 料理や洗濯等の家事中
  • カフェやレストランでの食事中…etc

このような場面で、オーディオブックのは使いやすいです。

実際、紙ベースの本で考えた時、どうしても手と目を使うので、何かをしながら読書をすることは、シチュエーションが限定されてしまいます。

僕の場合は、オーディオブックを通勤中に活用するようになって、毎日1冊を読めたりするので、恐ろしく効率がよいです。

実際には、聴いているのですが(笑)

オーディオブックは、年配の方や目が疲れやすい方の味方!

オーディオブック 読書 習慣

年配の方がよく言ってますが、読書したくても

  • 字が見えない
  • 目が疲れる
  • 頭が痛くなる

「昔はもっと読めたのに・・・」と、嘆いています。

また、現代人はスマホやパソコンでスクリーンタイムが長く、目を酷使しています。

そういった方には、ただ聴くだけで、本の内容が読み取れるオーディオブックは読書の強い味方となります。

また、「活字を見ると、すぐ眠たくなる」という方にも、有効です。そのような方にも是非オーディオブックをおすすめしたいと思います。

オーディオブックは繰り返し聴ける・倍速で聴ける

オーディオブック 読書 習慣

繰り返し聴ける

オーディオブックは一度ダウンロードしてしまえば、何度でも聴くことができます。

もちろん本を買っても何度でも読むことはできるのですが、 僕の場合は、全部読み終わると、最後にインスタに読書レビューを書いて満足。

本を「もう1度読もう!」という気になりません(笑)

しかし、オーディオブックであれば、集中して聴かなくてもいいと言われています。ただ流しているだけでも記憶に残ります。

メンタリストのDaiGoさんも言っていましたが、オーディオブックの強みは圧倒的な記憶への定着だということです。

これは音楽を聴く感覚に似ています。何度も聞いていたら、いつの間にか歌えるようになる感覚です。

特にコミュニケーションについて書いてある内容の作品は、本よりオーディオブックの方が記憶に残ると言われており、本の内容による相性があることも事実です。

倍速で聴ける

僕は基本的に2倍速で聴いています。

そもそもせっかちなので、同じことをするなら短い時間で終わる方がよいので、初めから2倍速で聴いていました。YouTubeなどでも、頻繁に10秒送りを使います(笑)

しかし、これ、慣れてくると、3倍速、4倍速でも聴けるようになってきます。

例えば、11時間ある「ホモサピエンス全史(上巻)」を、8倍速で聴くと1時間半で終わります。

倍速で聴く耳になれば、圧倒的に読書量が増えます。同じ5分というスキマ時間でも、最大化して使うことが出来ます。

これは、紙の本ではなかなかできません。オーディオブックならではの特徴です。オーディオブックを利用している人であれば、是非倍速耳になって下さい!

 

まとめ:オーディオブックは読書をされる方にもおすすめ

オーディオブック 読書 習慣

優先順位を決めるフレームワークで、「緊急度・重要度マトリックス」というものがありますが、読書は“緊急ではないが重要”に位置付けられる行為だと思います。

この“緊急ではないが重要”だということを、どれだけ充実させていくかで、人生において広がる世界が違ってきます。

オーディオブックは読書を加速させるツールです。

これから読書を始める人も、今読書をしている人にも、オーディオブックはおすすめのツールです。

実際に僕は、紙媒体の本が好きですが、スキマ時間やながら時間の活用を考え、オーディオブックと併用して読書をしています。

中には、内容の薄い本もありますが、そのような本に当たったとしても、オーディオブックなら、倍速で聞き流し、必要なところだけを数分で、抽出できたりします。

オーディオブック最大手のaudiobook.jpなら登録しても30日は無料で使えるので、一度試してみて下さい。

実際オーディオブック最大手【audiobook.jp】を使ってみたので、よかったらこちらの記事もあわせて読んでみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました(*’ω’*)

【オーディオブックとは?】オトバンクのaudiobook.jpの使い方【手順】
【オーディオブックとは?】オトバンクのaudiobook.jpの使い方【手順】 A さん オーディオブックに興味があるんですが、実際どうやって登録したらいいの? しゅん社長 読書をさ...

RELATED POST