雑記ブログ

【マイナポイント事業とは?】ポイント還元はいつから?

こんにちは、しゅんです。

皆さんは、マイナポイントをご存知でしょうか?

今回は、これから始まるマイナポイント事業についてお話ししたいと思います。

マイナポイント事業とは、

  • マイナンバーカード取得
  • キャッシュレスサービス利用

以上の条件を満たすと、最大25%(上限5000ポイント)がもらえるいうものです。

つまり、マイナンバーカードの取得率を政府は上げたいわけですね。

同じく推進しているキャッシュレス事業と絡めて、お得になるような施策です。5000ポイントとは5000円同等のお買い物が出来るので、どうせなら施策に乗っかった方がお得です。

それでは、マイナポイント事業についてお話していきたいと思います。

マイナポイント取得の流れ

マイナポイントの利用期間は2020年9月から2021年3月(予定)となっております。つまり今年の秋からですね。

そこで、下記2つの準備が必要です。

STEP1: マイナンバーカード取得

STEP2: マイキーID取得

では、それぞれのステップについてお話したいと思います。

STEP1:マイナンバーカード取得

マイナンバーカードとは、
顔写真入りのICチップ内蔵プラスチック製カードです。

運転免許証同様に、本人確認のための身分証明書として利用できる他、自治体サービスの証明書発行などが可能です。

この手続きをしていない方は、ちょっと頼りない紙ベースの『個人番号カード』というものを持っていると思います。このカードを使って、マイナンバーカードへ切り替える手続きが必要でです。

マイナンバーカードの申請についてはこちらのサイトを参照してください。

STEP2:マイキーID取得

続いて、マイキーIDの取得についてです。

マイキーIDとは、マイナポイントを付与する際に使う認証キーです。

マイキーIDを取得するには、専用アプリが必要なので、スマホでインストールをする必要があります。

詳しくは、こちらのサイトを参照ください。

マイナポイント申込み

申込開始日は2020年7月(予定)からです。

繰り返しますが、マイナポイントはキャッシュレスサービスを利用することで付与されるので、

まずは、マイナンバーカードを取得し、申込みは専用アプリから決済サービスを選び、選んだ決済サービスにて「チャージ」や「決済」を行うとポイントが付加される仕組みです。

例えば、

ポイント取得の流れ

決済サービスに仮にPayPayを選択

20000円をチャージする

5000マイナポイント(25%)

||
25000円

というしくみです。最大25%が付与されるので、20000円のチャージでポイントを最大に付与することが出来ます。

まとめ:マイナポイント事業に乗っかろう

以上が、マイナポイント取得の流れとなります。

マイナポイントは、キャッシュレスサービスを使うと、最大25%ポイントが付与され、さらにお買い物に使うことが出来ます。

手続きには、

  • マイナンバーカー
  • マイキーID

が必要です。

ポイントの申込み開始は2020年7月(予定)

ポイントの利用は2020年9月(予定)

また、マイナンバーカードの発行には1ヶ月ほどかかるので、早めの手続きをお勧めします。また、期限が近づくと駆け込み需要も起こるので、今のうちからマイナンバーカードに切り替えるのもいいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます(*’ω’*)

RELATED POST