やはり、中高年の男は介護職では、採用されないのですか?
その見た目では、ちょっと怖いです・・。ただ実際には中高年だから採用されないということではなく、押さえておきたいポイントをおさえていない場合がほとんどです。では、早速お話しますね!
黒字リストラの影響もあり、中高年の男性が介護職への転職が増加しています。
しかし、中高年男性の採用が難しいとのイメージもあるようです。
- 介護職に就職しようとしている男性
- 男性でも介護職に就けるのか不安な方
- 40代50代の介護職を目指す中高年男性
本記事では、
中高年男性が介護職に就職する場合のメリットとデメリットについてお話したのち、就職の際に押さえておきたいポイントについてお話します。
必要な情報に応じて、目次から項目に飛んでください。
中高年男性が介護職になるメリット
介護職の仕事は実に様々な年代の方が働いていますが、どの方も基本的には同じ業務についています。
40、50代であれば、ホワイトカラー職ですと、管理職になっている年代となりますが、介護はそのあたりは関係ありません。
では、中高年男性が介護の仕事をするメリットについてお話します。
未経験者でも採用される
40代50代で転職をすることは、一般的にはなかなか難しく、特に未経験の業種においては、無謀にも近いでしょう。
しかし、介護職に関してはそうではありません。
業界全体が人材不足であり、未経験者採用も多いため、
経験の有無で判断されることは少ないです。
年齢に関しては、介護業界に限らず一般的には若い方がよいとされているので、その点は介護も同じです。
しかし、未経験の方でも積極的に採用する姿勢のある業界ですので、ポイントだけ押さえておけば、就職(転職)は難しくないです。
未資格でも採用される
未資格者でもあまり心配はいりません。
求人情報を確認してみるとわかると思いますが、
- 未資格者歓迎
- 資格不問
という文言が多くみられます。
基本的に介護の仕事は資格がなくても出来ます。資格を取ることでより専門的な知識がつくのは間違いありませんが、
例えば、国家資格である『介護福祉士』を取得しようと思うと、
- 実務者研修修了
- 実務経験3年以上
上記の資格要件を満たす必要があります。
つまり、資格を取得するには、実務経験を積む必要があるので、働きながら資格を取るというのが一般的なのです。
採用する企業側としては、未資格でも、働きながら有資格者転身してくれたらいいなと考えている程度で、
資格の有無は採用で大きく影響はしません。
中高年男性が介護職になるデメリット
では次に、デメリットについてお話します。
やはり50代で異業種に転職するとなると、何かしらのデメリットがあることも事実です。
収入が下がる
そもそも異業種に転職をすると、その業界でのキャリアは0になるので、給与水準が下がるのは一般的です。
しかし、それとは別に問題があります。
それは、介護職の年収が『全業種の平均年収』の水準よりも、低いということです。
中高年になっても転職がさほど難しくないという反面、給料水準については、一般的に月収20万円前後となっています。
給与について詳しく書いた記事がありますので、参考にしていただければと思います。
体力を使う仕事
介護の仕事は、
- 利用者様のタイミングで動く
- とにかく歩きまわる
- 力仕事を要する
- 腰を痛めやすい
このようなことが挙げられます。
そのため、もし腰痛持ちだった場合は、続けるのが難しいかもしれません。
健康面や、体力面に自信がなければ、厳しいとも言えます
しかしながら、力仕事の部分もあるので、職場では男性職員は重宝されます。
中高年男性が採用されるためのポイント
先ほどの、中高年男性が介護の仕事をする際のメリットデメリットを踏まえた上で、
どのようなポイントを気を付ければ採用されやすくなるのかについてお話します。
清潔感
これが一番大事なポイントです。
介護の職場は女性が多いです。そのため男性に対する風当たりが強かったりします。
特に清潔感においては、女性はとても敏感です。
例えば、
- 髪がぼさぼさ
- たばこを吸う
- 服がだらしがない
- ひげや鼻毛を処理していない
- 体臭などの臭いエチケットができていない
などなど、もしかしたら中高年男性が気にもしていないことがご法度になっていたりするかもしれません。
ですので、
中高年男性が気を付けるべきは、清潔感!!
コミュニケーション能力
続いては「コミュニケーション能力」です。
中高年の男性となってくると、どなたでもそれなりの過去の実績やキャリアがあります。
そのため、変なプライドをもっている人がいます。それ故、他の職員とコミュニケ―ションがうまくとれず、職場に馴染めなくなるケースがあります。
そうならないためにも、転職したい以上
何歳になっても今は新人だと自覚することです
待遇に対して自己主張が強い
これは、転職活動の際の、面接時におけるポイントです。
未経験の業種に転職するのにも関わらず、やはり年齢なりの給料水準や、待遇について先につらつらとあげてしまうと
採用する側からすると、『うっ・・・』となってしまいます。
だったら、同業種でもう一度挑戦すればいいんじゃないの?という気になってしまします。
介護の仕事に転職する理由はそれぞれだと思いますが、待遇が理由ではない、何か介護に携わると決めた理由をちゃんと伝えましょう。
待遇ではなく、なぜ介護の世界に入りたいのかをアピールしましょう
まとめ:中高年男性でもポイントをおさえれば介護職になれる
以上が、中高年男性が介護職に採用されるためのポイントでした。
年齢的にも過去の実績が積みあがっていることは理解できますが、異業種で働くとなれば、新人と一緒になってしまうことも認識する必要があります。
上記のポイントをおさえれば、必ず介護職の道は開けます。
そのためにも、なぜ介護の仕事がしたいのかをしっかり自分自身まとめておきたいものです。
応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます(‘ω’)