人生を切り開くためには、自己の成長が不可欠です。
私の周りにもさまざまなことに挑戦し、成功している人がいます。
社長さんであれば、事業の充実、拡大を図ったり、全く違う業種に参入したりして、どんどん活動領域を広げ、様々な教養を身に付けていっています。
また、皆さんが知っているスポーツ選手や俳優さんのような一部の有名人が、海外進出をしたり、違うジャンルで活躍したりと、
なんというかこういう人ってどこまでも突き進んでいきますよね。
実はこのような超成長し続けている人には、2つの共通するアクションがあります。
今回は、この2つのアクションについてお話していきます。
この記事が皆さんの成長へつながるヒントになればと思いますので、是非最後まで読んで下さい。
アクション1:考えるより、行動する
まず1つ目のアクションが
考えるより、行動する
と言うことです。
なんだそんなことか、とお思いだと思いますが、これがなかなか難しいんです。
今一度、どうして『考えるより行動する』方が成長につながるか考えてみて下さい。
例えば、最近多くの方が始めたYouTube。
何をどう話して、どう撮影しようかなぁと考えに考えて、実際喋ってみると、
全然じゃべれないんです。全然です。
そして、テイク1、テイク2としゃべり続けていると、ようやくなんとなく聴ける内容になっていきます。
他にも、たとえば営業の方が完璧なセールストークを身に付けられるのは、セールストークについて勉強や研究を通してではなく、
実際にお客様と話をして、何度も断られ、話術を磨きに磨いてきた後に、身についていくものです。
子育てだって、楽器演奏だって、スポーツだって、行動しながらブラッシュアップしていくものです。
つまり、行動していく中で、最適化されていくのです。
では、なぜ考えるだけではダメで、行動しないと成長出来ないのか。
答えはシンプルです。
それは、物事のほとんどが先行きを予測できないからです。
たとえ知識や経験を得たとしても、また何か新しいことをやるとき、その先を予測できるのは、特定方向の数メートルくらいがいいところじゃないでしょうか。
だからこそ、考えるだけではだめで、行動しないといけないんです。
あのスペインの画家ピカソはこんなことを言っています。あのパブロピカソです。
「何を描きたいかは、描き始めてみなければわからない」
これは人生にも当てはまります。
自分が何を求めているかを知るには、何かを始めてみるのが一番ということです。
もし今あなたが何かに挑戦しようとしていて躊躇しているなら、挑戦してください。はじめてみて下さい。
私は、会社経営をしていますが、何か新しいことに挑戦しようとする社員さんを全面的に応援します。行動に移しましょう。
アクション2:修正をし続ける
そして、2つ目のアクションが、
修正をし続ける
ということです。
体の免疫機能がまさにそうです。排除すべきウイルスや細菌のような外敵を予測しておくことは不可能です。
だからこそ体は常に修正をかけ、変化し、外敵から体を守ります。
これは、カップルや夫婦にも言えるかもしれません。最初から男女のマスタープランなんてないんです。
ある時一緒になってから、その後も末永く一緒にい続けるには、大なり小なり修正をかけていかないといけません。
初期設定を重視しすぎると失敗します。
誰かと5分間会話するのでも、5分間一緒に行動するのでも、無意識かもしれませんが、常に微調整や修正を繰り返していると思いませんか?
どんな関係にもメンテナンスが必要です。
ものごとすべてが計画通りに進むことはありません。もし例外的に修正なしで計画通りにいったとしたら、それは偶然だと思って下さい。
大事なことは、
「完璧なプランをたてること」ではなく「状況に合わせて何度でも計画に変更を加えること」です。
これは、何もプランが適当でいいということではありません。
プランはプランで考えに考えて、思考の飽和点に達したものをプランとするべきです。
しかし、修正せざるをえない事態が起こったときは、柔軟に修正して下さい。
プランにこだわりすぎると、修正することに抵抗します。
計画が間違っていたと認識し、自分は無能な人間だと思い込んだります。
しかし、早いうちに軌道修正した人ほど、長い時間をかけて完璧な条件設定を作り上げます。
言い換えると、早いうちに失敗している人ほど、早く成功するということです。
「かわいい子には旅をさせよ」と言いますが、
これは『大事な子だからこそ、手元に置かず、世の中の辛さや厳しさを経験させてほうがよい』という意味です。
そうやって身につくのが、「修正力」です。
まとめ:日々バージョンアップしよう
以上が、超成長する人の2つのアクションでした。
- 考えるより行動すること
- 行動した後で修正をし続けること
何事も、自分が考えた一定の条件のもとでスタートします。そして、それがすすんでいく過程でさまざまなことが起こります。先行きは予測できません。ですので、持続的に修正をほどこしていくことが重要です。
考えてみて下さい。
今使ってるスマホも、そのアプリも、バ―ション〇.〇になってますよね。
行動することで、私たちはバージョンアップしていくのです。初期プランにこだわってはいけません。頑張りましょう。応援します。
最後まで読んでいただきありがとうございます(*’ω’*)